「はいむるぶし」と検索すると、「はいむるぶし 最悪」という検索が月間2900件も出てくる。一方で、口コミを見ると評価は賛否両論。気になっていたので、実際に行ってきました!
この記事では、実際の口コミや私の体験談をもとに、実際はどうなのかレポートします。
はいむるぶしとは?
はいむるぶしの概要と特徴

八重山諸島にある小浜島のリゾートホテルです。
石垣島の石垣港からフェリーで30分の距離。
マリンレジャー、ヨガ、スパ、自然体験、島めぐり観光など多彩なアクティビティが楽しめます。
位置とアクセス方法

石垣島と西表島の中間に位置しており、
石垣港からのフェリーでのアクセスです。
安栄観光もしくは八重山観光のどちらかのフェリーでアクセス可能で、時間によってどちらにするかを選ぶことになります。
所要時間は同じですが、八重山観光の方が船体が大きいです。
私たちはどちらも乗船しましたが、船体の大きさによる揺れの違いは意外と感じませんでした。
荷物ははいむるぶしカウンターに!

石垣港のフェリーターミナルには、はいむるぶしカウンターがあり、宿泊客の荷物一時預かりや送迎サービスが提供されています。
フェリーの出発までに港付近で食事をする際はあらかじめ預けておくととても便利でした。また、そのままはいむるぶしまで運んでもらうこともできます。(有料で荷物1つにつき300円。サイズは関係なしでした。)
私たちはまだ歩けない子どもとの旅行で、ベビーカー+キャリーケース+ボストンバッグと荷物がたくさんあり、フェリーに乗るにも一苦労だろうなと思ったので使わない大きな荷物は運んでもらいました!値段もお手頃なので利用しやすいですね。
ちなみに昼頃港に着いて預けたのですが、着くのは15時半以降とのことでした。
サービスと 施設について
148室もの客室があり、敷地はとにかく広いです。東京ドーム8.5個分の広さだそうで、施設内はカート移動です。
お風呂に行くにも、カフェに行くにもビーチに行くにもカート移動でしたが、運転がまた楽しく新鮮でした。
1歳の娘も風を感じながら楽しんでいました。
予約の際にカート付プランを選んでおくのがおすすめです。
はいむるぶしのお部屋については、こちらの記事で詳しく解説しています。

また、道中には至るところにハンモックや写真スポットがあり、施設内だけでもたくさん楽しめます。また、水牛やカメ、ヤギなど動物もいて、エサやり体験ができます。

宿泊棟に洗濯機・乾燥機

便利だったのは、洗濯機、乾燥機がそれぞれの客室の近くの棟に設置されており、いつでも利用できることです。洗剤も置いてくれているので空いていれば使いたい放題でした。(柔軟剤はなし)
娘は一歳を過ぎていたので洗剤の種類はそこまで気にしていなかったのですが、置かれていたのはなんとヤシの実洗剤!安心して使えました。
なお、共用なので洗濯や乾燥が終わったらすぐに取り出すようにしましょう。うちは何度かうっかりしてしまい、ロビーで預かっていただくこととなってしまいました…
ベビー関連のサービスに関しては、離乳食の提供、ベビーベッドレンタル(1日あたり2000円)、おむつ用ゴミ箱の提供、売店でのおむつ販売、大浴場内にベビーソープ、ベビーチェア完備等、とても安心できる内容でした。

低評価の声の背後

アクティビティに関する評価
国内最大のサンゴ礁でのビーチアクティビティが高評価。
小浜島バギーツアーや星空ツアーが人気。
一部のアクティビティに関する料金や内容に対する低評価の声も。
料金に関する不満
一部のアクティビティや食事に関する料金が高いとの声。
プランによる価格差や季節による変動に対する不明瞭さ。
しかし、提供されるサービスや施設の質を考慮すると妥当との意見も。
スタッフの対応とホスピタリティ

スタッフの親切な対応やプロフェッショナルなサービスが高評価。
一部のスタッフに関する対応の遅さや不親切な態度のフィードバックも。
全体的にはホスピタリティが高く、ゲストのニーズに応える姿勢が評価されている。
今回伺った印象として、どのスタッフの方の対応も特に気になることはなく、満足でした。
夜のビュッフェを予約可能な1番遅い時間帯で行ったのですが、みなさんほとんど食べ終わって私たちだけという状態に。笑
私はなんだかソワソワしてしまったのですが、スタッフの方がわざわざ「21時まではお料理出ているのでごゆっくりされてくださいね」とテーブルまで伝えにきてくださり、よくお客さんのことを見てくださっているなと感じました。
高評価の声とその魅力
豊富なアクティビティの提供
マリンスポーツ、スノーケリング、ダイビングなどの水上アクティビティをはじめ、星空観賞ツアーや自然散策などの陸上アクティビティも充実しています。
私は1人でモーニングヨガに参加してみました。

会場は屋根があるので雨が降っていても大丈夫。海が見渡せる静かな場所で、約1時間のプログラムでした。
私が参加した際は人数が4人と少なかったこともあり、一人一人に身体のどんな悩みがあるかを聞いた上で、そこにアプローチするような内容にしてくださりました。
これまで何度かヨガはやったことがあったのですが、ヨガマットの上でクッションを使ったり、仰向けになっている際に目元にいい香りのするアイマスクが置かれたりと、初めてのこともあってとても新鮮でした。普段は子どもがいてなかなかゆっくりと時間をかけて身体を動かせることもないですし、素敵な景色の中で有意義な時間をすごせたので、これは超オススメです。
もちろん何度かヨガ経験があるので、知っているポーズもあったのですが、館内で行うのと自然の風を感じながら行うのは全然違います。身体もいい感じに力が抜けてリラックスしながら楽しめました。
最後にはヨガポーズで記念のお写真も。

こちらから頼まなくても、ご希望の方は写真撮りますので〜とアナウンスしてくださってお願いしやすかったです。
そしてまた先生の写真のセンスがよくて(笑)
今回の旅行写真の中で1番のお気に入りです!!
他にもサンセットヨガやナイトヨガもありますので、気になる方は公式HPでチェックしてみてください。
離島ツアー

私たちは離島ツアーも参加したのですが、はいむるぶし経由の予約ではなく、平田観光というところに直接予約しました。
理由は石垣港で平田観光が離島ツアーのタイムセールをしており、そのほうが格段に安かったから!
はいむるぶし経由の離島ツアーも平田観光のツアーを委託販売となっていたので内容は変わらないんじゃないかなと思います。
唯一ツアー内容で異なるのが、はいむるぶし経由の予約だと小浜港から出発の程なのですが、直接予約だとスタートが石垣港になるので、そこまでは自費で渡ることになります。でもそれを考えても安かったです。
お天気が微妙だったので事前に予約していなかったことが、珍しく功を奏しました(^^)
絶景と自然を満喫できる環境
星空観賞ができる場所としても知られ、天の川や一等星が見られることも。
また、プライベートビーチもあり、緑も豊かで自然の中に身を置いてることを存分に感じられます。
沖縄本島だと、上の方に行かない限りなかなかグリーンが充実しているホテルはあまり多くないかと思いますが、はいむるぶしは広い芝生や木々が至る所にあるので、特に小さなお子さん連れはご飯の後に芝生で遊んだり、芝生でピクニックをしたりと楽しみ方も色々ありそうでした。
施設内には水牛、ヤギ、カメ、鳥がいて、エサをあげたり近くに行って眺めることができるので、動物に興味が出てきた娘は興味津々。こういう部分からも、子連れに人気があるのが納得できました。
あとはSNS映え抜群のブランコ!

海カフェの隣とサンセット広場の2箇所にあり、ブランコに乗りながら見れる景色は絶景です。海カフェはぜひ晴れたお昼に、サンセット広場ではサンセットを見ながらブランコに乗ってみてください(^^)
なお、上記のヨガを行った場所も、ヨガをしている時間帯以外は自由に入ることができます。そこにもソファーブランコがあり、子どももソファーに座る感覚で座れたのでゆっくりするのにオススメ。ここで本を読んで過ごしている方もいましたよ(^^)

施設内の食事とサービスの質

朝のビュッフェ、夜のグリル、夜のビュッフェ、ランチとカフェと我が家はフルに利用しました。
ビュッフェとグリルでは地元の食材をふんだんに使用した料理が提供されます。
グリルはアグー豚を頂いたのですが、付け合わせのお野菜に沖縄の紫芋が。

ビュッフェでは日によりますがタコスや近海でとれるお魚のアクアパッツァ風、郷土料理等沖縄ならではのお料理が楽しめました。
ブルーシールのカップアイスは朝夜どちらもありました。
夜もビュッフェにしたときは、朝との違いがあまりなかったら嫌だな〜と思いながら行ったのですが、心配無用でした。

朝より格段に豪華なご飯が並び、グリルでは牛ステーキが提供されていました。ほとんどお客さんがいない中リピートするのは少し恥ずかしかったですが、美味しかったので結局何度もいただくことに。
朝はそのグリルの場所で、フレンチトーストとパンケーキが提供されます。
トッピングもハチミツやメープルシロップ、ホイップ等豪華!
自由に好きなだけ乗せることができて人気でした。
なお、お食事に関してはこちらの記事で詳しく書いているので、よろしければ見てください。
